🚀

【HubSpot × Teams 連携】2. HubSpotにチームを接続しよう


目次

はじめに

前回の記事では、Teams に HubSpot アプリを導入するところまで進めました。

この段階でも HubSpot の通知を受け取るボットとしては機能しますが、ワークフローの連携機能なんかを使うには HubSpot と Teams のチームを接続する必要があります🔌

🚀 この記事のゴール

というわけで、今回は 「 HubSpot と Teams のチームを接続する」をゴールに設定を進めていきます💪

🐾 チームの接続方法

A: HubSpot の 設定画面で接続先のチームが表示されている場合

HubSpot の 設定 > [連携されたアプリ] > [Microsoft Teams] > [全般設定] > [グローバル設定] にて、接続したい Teams のチームが表示されている場合は以下の手順で進めることができます:

  1. 接続したいチーム名の横にある [接続] ボタンをクリックして
    teams-hubspot_13 (1)

  2. Teams クライアントを起動(or ブラウザで Teams にアクセス)
  3. HubSpot アプリの追加画面がポップアップされるので、[開く] をクリック
    teams-hubspot_14 (1)

  4. アプリを開くか、チャネルに追加するかの選択肢が表示されるので、使用したいチャネルを選択
    teams-hubspot_15 (1)
  5. ボットから「こんにちは 👋 HubSpotのMicrosoft Teamsボットです」のメッセージが送信されれば、接続完了です
    teams-hubspot_16 (1)

※ 接続後、HubSpot の設定画面でもチームの接続状態に対してトグルがON🔛になっており、接続状態になっていることが確認できます

B: HubSpot の設定画面が接続先のチームが表示されていない場合

HubSpot の 設定 > [連携されたアプリ] > [Microsoft Teams] > [全般設定] > [グローバル設定] にて、接続したい Teams のチームが表示されていない場合は、以下の手順にて進める必要があります:

⚠️
私が検証している限りでは、連携アプリをインストールした後に追加されたチームに関しては HubSpot 側で自動で取得されない場合があるようです
  1. HubSpot と接続したいチームにアクセスし、[チームを管理] > [アプリ] タブにアクセスします
    teams-hubspot_17 (1)
  2. [+さらにアプリを取得] をクリックし、アプリストアに移動します
  3. 「HubSpot」 と検索し、HubSpot アプリをクリック
    teams-hubspot_18 (1)
  4. A パターン同様にチャネルを選択することができますので、対象のチャネルを選択し[移動]を選択
    teams-hubspot_19
  5. Hubspotのボットから「

    こんにちは 👋 HubSpotのMicrosoft Teamsボットです」のメッセージが送られたら、完了です
    teams-hubspot_20

  6. 接続が完了すると、HubSpot側の設定画面でも新たに接続したチームが表示されていることがわかります
    teams-hubspot_21

 

次は?▶️HubSpot×Teams連携の色んな機能を使ってみよう

これで HubSpot と Teams のチームを接続することができました!👏

次回以降は HubSpot×Teams連携の具体的な機能の使い方、に関する記事を書いていこうと思います📝 

今のところヘルプデスクやウェビナー周りの設定を見ていこうと思っていますが、何かリクエストなどあればお気軽にコメントください😺

Reina

Written by Reina

HubSpot CMS (現 Content Hub) をメインに 気になったことをまとめます #vibe coding

💬 コメントしてみる?