💎

ChatGPTと一緒に作った!Obsidian振り返りテンプレート入門 📖


目次

今回はObsidian初心者な私がChatGPTと相談しながら作り上げたObsidianのテンプレート作りについてまとめてみました! テンプレートを用意しておくと、毎日のノート作成もぐっとラクに、そして"自分らしく"カスタマイズできるようになります🌿

🌈 Obsidianで振り返りをしたくなったきっかけ

最近頑張ってるHubSpotのブログについても振り返りができるようにしたいな〜と思ったのがきっかけで、ObsidianにWeeklyテンプレートを作ろうと思いました!

ちなみに、どんなテンプレートにするかや、どんなプラグインを使うかは、ChatGPT-3o とたくさん相談しながら決めました🤖!

 

✨ Obsidianのテンプレートを作る基本の流れ

  1. Templaterプラグインをインストール

  2. テンプレート用フォルダを作成 (例:Templates/)

  3. 新規ノート用にファイル(.md)を用意

  4. 使いたい場所に「<% %>」を使う

  5. Templaterの設定で「Template Folder Location」を指定

 

🌟 サンプル:Weekly Reviewテンプレート

---
write at: 
week: <% tp.date.now("GGGG-[W]WW") %>
tags: [weekly, hubspotcms, <% tp.date.now("GGGG-[W]WW") %>]
dataview: true
---

## 🎉 Wins
- 

## 😖 Struggles
- 

## 📚 Research / Learning
- 

## 🚀 Next Actions
- [ ] 

%% Dataviewで同週のノートを自動リストする %%
```dataview
TABLE file.link AS "Note", file.mtime AS "Updated"
FROM "2_Research"
WHERE contains(file.tags, this.week)
SORT file.mtime DESC

…みたいなかんじ!

 

💞 今回おすすめしてもらったプラグインたち

プラグイン名 役割
Templater テンプレートの自動展開
Periodic Notes
Calendar
毎日・毎週ノートを簡単に作成
Dataview ノートの情報を一覧にまとめる
Tasks タスク管理をスマートに
Obsidian Git GitHubへの自動バックアップ

どれも試してみて、いい感じ🐻なやつばかりなので、迷ったらこの辺から始めてみてね!

 

💻 Templaterで便利なコマンド

なまえ 使い方
今日の日付を自動挿入
<% tp.date.now("GGGG-[W]WW") %> 今週のISO週番号を入れる
<% tp.user.* %> ユーザースクリプトから自作関数を呼び出す

 

🚀 おわりに

今回はひとまずここまでセットアップができました! 自分のスタイルにぴったりなテンプレートを作って、Obsidianの世界をもっと広げていきましょー🚀

ChatGPT Image 2025年4月27日 23_29_13 (1)

 

Reina

Written by Reina

HubSpot CMS (現 Content Hub) をメインに 気になったことをまとめます #vibe coding

💬 コメントしてみる?