Skip to content
気ままに、ちまちま。テックと日常。

あすけんにあるデータをChatGPTに移行しよう (iPhone向け)🍎

あすけんにあるデータをChatGPTに移行しよう (iPhone向け)🍎
5:12
目次

🍎この記事は iPhone ユーザー向けの内容です

みなさん、あすけんはやってますか?

…私は始めては挫折、やっぱ頑張ろうと思って一か月くらいは続くもののそのうち記録が途絶え…を繰り返しています。

薄々思っていたのですが、点数として可視化されるのがとても苦手なんですよね。カロリーやPFC自体に対する苦痛はあんまりないのですが、一日の最後に成績発表~はい脂質多い~~🙂👎みたいなタイミングが渋すぎて。

こんな記事👇が出るくらい あすけんの女(未来さん というらしい)は結構厳しい

「あすけんの女」を泣かせるユーザーが続出 会員数750万人超“ダイエットアプリ”人気の理由

最近はChatGPTにハマってます

で、最近はChatGPTにハマっててもっぱらGPTさんに食事の記録をお願いしています。好きポイントは今度話すとして…

ふと思ったんです。

今まであすけんにせこせこ溜めてきたデータ、ChatGPTに移したくない?と💭

あすけん自体はなんやかんやで(空白期間は多々あるものの)2018年からやってるみたいなので、このデータを放置しておくのはもったないなあと

あすけんアプリからデータ書き出しできない問題

ただ、ここで問題なのが「あすけんアプリデータ書き出しできない問題」です。

一応このFAQには掲載があるのですが…
asuken-to-gpt_1

ん。。。お見積り、ですか。。。そうですか。。。😇

ありがとうヘルスケア

んー困った となったわけですが、あすけんって Apple のヘルスケア連携ができるんですよね。(摂取カロリー、基本的なPFCはヘルスケア側に記録されるらしいので今回は問題なさそう)

で、ヘルスケアには書き出し機能があるんです。

👉 つまり、[あすけん]-> [ヘルスケア]-> [ChatGPT]の流れでデータが移せそうですね!

全体像(ざっくりと)

ちょっと前置き長くなってしまいましたが、今回は以下の流れで進めてみます:

  1. ヘルスケアのデータを出力する
  2. そこから必要なデータを抜き取る
  3. ChatGPTに投げつける

1. ヘルスケアのデータを書き出し

この辺の記事👇をみてポチポチと zip ファイル📦を手に入れます(この先はパソコンがあった方が楽かなと)

iPhoneに記録された「ヘルスケア」データを書き出すには?

2. データを整える

手に入れた zipファイルを展開して、"export.xml" というファイルを見つけます。ここにヘルスケアのデータが入っています。

Excelを持っている方はExcelで開いてもらって、そうでなくてもOneDriveとかにアップロードして開いてみます。
*Excelで開く際の方法:
iPhoneのヘルスケア・データを取り出してエクセルで扱う方法と留意事項

このXMLファイルにはヘルスケアに記録された色々なデータが入っているので、ここから必要なものを抜き出します。

ファイルを "あすけん" で検索すると色々でてきますね。
asuken-to-gpt_2

画像にあるように  sourceName="あすけん" となっていたら、あすけんからデータが来ているという意味になるのでその辺りのデータをエイヤでコピーします。

⭐今回私がコピーしたのはこの辺り

HKQuantityTypeIdentifierDietaryFatTotal  
HKQuantityTypeIdentifierDietaryFatSaturated
(たぶん)脂質のことだと思う
HKQuantityTypeIdentifierDietaryCarbohydrates (たぶん)炭水化物のことだと思う
HKQuantityTypeIdentifierDietaryProtein (たぶん)たんぱく質のことだと思う
HKQuantityTypeIdentifierDietaryEnergyConsumed (たぶん)摂取カロリーのことだと思う

 

3. ChatGPTに読んでもらう

必要なデータが抜き出せたら、テキストファイルかなんかに保存してChatGPTに投げつけます

(っ'-')╮=͟͟͞͞ブォン

asuken-to-gpt_3

拾ってくれないデータがあったので補足 + ほしいデータの提示をしていると、、

asuken-to-gpt_4

こんな感じで、きれいに過去7日間の分析を行ってくれちゃいました…✨✨

asuken-to-gpt_5

※ 事前に1日の摂取カロリーの目標を 1300キロカロリー前後。PFCバランスは 3:2:5 が目標と伝えています。

手間はかかるが、自己肯定感は上がった

ChatGPTは設定次第で全肯定botにすることができるので、減点方式じゃないのが嬉しいところasuken-to-gpt_6

(やさしい泣)

※キャラ設定はこちら👇が参考になるかも
人生に疲れたので、ChatGPTで「全肯定お姉様」設定したら、結構生きやすくなった

これで自己肯定あげつつカロリー記録続けられそうです🍀

ぜひお試しあれ~

 

Reina

Written by Reina

HubSpot CMS (現 Content Hub) をメインに 気になったことをまとめます。猫が好きです