【HubSpot】HubSpot CLIのhsコマンドが使えない?npxで解決できた話🐧✨
目次
🪨 背景:インストールできたのにhs
が使えない!
UbuntuでHubSpot CLIを使いたくて、公式手順通りにnpm install @hubspot/cli
でインストールを実行💡
ところが…
hs init
と打ってみても「コマンドが見つかりません」と言われてしまい、まったく動いてくれない。。(泣)
(これでは泣いてしまう)
npm list -g @hubspot/cli
を見ても、グローバルには何もインストールされていない様子🤔
🔍 原因:ローカルインストール + パスが通っていない
今回のケースでは、-g
オプションをつけなかったため、CLIはプロジェクトディレクトリ内にローカルインストールされていました。
その結果、hs
コマンドは node_modules/.bin/hs
に配置されていて、グローバルなパスからは見えない状態になっていたのです👀
つまり:
-
インストール自体は成功している(でもローカルにしかいない)
-
ターミナルから
hs
と打っても見つからない(PATHにない)
✨ 解決方法:npx
を使えばそのまま実行できる!
そんなときに活躍してくれたのが、Node.jsの標準コマンドである npx
です🌈
npx hs init
と実行すると、npx
がプロジェクト内の node_modules/.bin
にある hs
を自動で見つけて、実行してくれるんです!🎉
まるでおまじないみたいな便利さ…💫
(成功したー!✨)
🧙♀️ npx
って何をしてるの?
簡単に言うと、npx
はこういうことをしてくれるコマンドです👇
やってくれること | 内容 |
---|---|
パッケージのコマンドを探す | node_modules/.bin の中をチェック |
一時的にパスを通す | 今だけ使えるようにする |
必要ならその場でインストール(※) | パッケージがない場合は自動で入れてくれる場合も |
※ ただし今回のようにすでにインストール済みのローカルCLIを使うケースがメインです!
🧁 まとめ
UbuntuでHubSpot CLIを使おうとしたときに hs
が動かず焦ったけど、
実はローカルにインストールされていたため、パスの問題で見えなくなっていただけでした。
でも npx hs
と実行するだけで、ローカルのCLIをそのまま呼び出すことができて無事解決!🎉
✨ ポイントまとめ:
-
npm install
(-g
なし)はローカルインストールになる -
hs
コマンドが見つからないときはnpx hs
で呼び出してみよう -
パスを通すのが面倒なときも、
npx
はとっても便利!