【HubSpot】HubSpotブログにコメント欄をつけてみた!出てこないときの対処とカスタマイズ記録🐾
目次
HubSpotのブログに「コメント欄を表示したい!」と思って設定をONにしたのに、あれ?なんか出てこない…?そんなことがありました🙀
今回は、コメント欄の表示でちょっとつまずいたれいなが、いろいろ調べて気づいたことや、カスタマイズのメモをまとめてみたよ〜🐾
📖 ブログコメントに関する基本的な設定は以下ナレッジベースにまとまってます
✅ コメント欄が表示される条件
HubSpotブログでコメント欄をちゃんと表示させるには、いくつかの条件があるみたい。
-
ブログ設定で「コメントを許可」する
-
管理画面 → [設定] → [ウェブサイト] → [ブログ] → [コメント] のところで「コメントを許可」にしておく必要あり!
-
-
テンプレートにモジュールを設置する
-
@hubspot/blog_comments
モジュールをテンプレートに書いておく必要があるよ〜
-
<div class="blog-comments">
</div>
🛠 コメント欄ってどうやって表示されてるの?
HubSpotのコメント欄は、@hubspot/blog_comments
っていう専用モジュールを使って表示されてる💡
これをテンプレートに書くだけで、名前・メール・コメント欄までまるっと自動で出してくれる親切設計!
実はこのモジュール、裏側では「マーケティング > フォーム」に自動で作成された専用のコメント用フォームを見に行ってます👇(たとえば以下)
だから開発側としては、テンプレートにモジュールを入れるだけでOKなのが楽ちんだし、 マーケ側にとっても、フォームにある項目の変更にはコードをいじる必要なし🌷
🐞 出てこないときはココをチェック!
「えっ、書いたのに出てこない…💦」ってときに見ておきたいチェックリストはこちら👇
確認ポイント | 内容 |
---|---|
ブログ設定 | コメント機能そのものがONになってるか (テンプレで true を出力してチェックもあり) |
テンプレート | モジュール @hubspot/blog_comments をちゃんと書いてるか |
CSSの影響 | .blog-comments に display: none; とかが当たってないか、インスペクトで見てみよう |
🎨 コメント欄の見た目をちょこっと整えたい
コメント欄って便利なんだけど、送信ボタンのサイズや色がちょっと目立ちすぎちゃうことも…!
そんなときは、CSSで「コメント欄だけ」見た目を整えるのがコツ🍀 たとえばボタンを私好みに調整すると、こんな感じ👇
.blog-comments
の中にあるボタンだけに限定してるから、他のボタン(例えばお問い合わせとか)には影響しないよ🐱
✨ 最後にひとこと
HubSpotのコメント欄、書けばすぐ出るかと思いきや、意外と「いくつかの条件」がそろわないと出てこないのがちょっとややこしかったり💦
でも、ひとつずつ確認していけば大丈夫!久しぶりに設定変更して「あれれ?」なことがあったら、この記事にあるステップを試してみてください🐾💬
💬 コメントしてみる?